Search

野草のチヂミの作り方

  • Share this:

#野草料理 #ノビル #ヨモギ #カラスノエンドウ #ツクシ

春の野草料理を作ります。今回のメニューはチヂミです。

【レシピ(野草のチヂミ)】
・ノビル ひとつかみ
・ヨモギ ひとつかみ
・カラスノエンドウ ひとつかみ
・ツクシ 10本
・鮒鮨 大さじ20g
・米粉 15g
・小麦粉 20g
・塩 小さじ1/2
・水 50~100cc
・胡麻油 大さじ1.5

①野草はよく洗い、つくしのフサを取り除き、すべての野草を混ぜやすいサイズにカットする。

②鮒鮨をみじん切りにして、飯も混ぜ合わせる。

③ 野草を入れたボールに米粉、小麦粉、塩、鮒鮨、水を入れて、さっくり混ぜる。

④胡麻辣油をフライパンで熱し中火で両面をこんがり焼く。

《野草の監修》
中脇健児?
「場とコトLAB代表」コミュニティデザイナーとして活動する傍ら、近くの森で趣味の焚火や野草料理を楽しんでいる。


料理開拓人 堀田裕介が「食」をテーマに、
少しだけ暮らしをおもしろくする為の動画をお届けします。


【プロフィール】
料理開拓人 堀田裕介 1977年大阪生まれ 
飲食業界でシェフや調理学校講師を経て「食べることは生きること 生きることは暮らすこと」をテーマに、自ら生産者の元へ赴き生産者の暮らしを知り寄り添いながら食の本質を生活者へ届ける料理開拓人として活動中。

現在は、地方創生を支援する商品や事業の開発、飲食店舗プロデュース、自社の飲食店経営を手掛ける一方、食と音を掛け合わせ、食べることへの楽しさに向き合うライブパフォーマンスイベント「EATBEAT!」や日本の米農家を応援する「一般社団法人grow rice project」を立ち上げるなど、食べることの本質を伝える活動の開拓は続く。

Instagram⬇️
https://www.instagram.com/yusuke_hotta/


Tags:

About author
料理開拓人 堀田裕介が「食」をテーマに、少しだけ暮らしをおもしろくする動画をお届けします。 毎週末に更新中!!! [プロフィール] 料理開拓人 堀田裕介 1977年大阪生まれ  飲食業界でシェフや調理学校講師を経て「食べることは生きること 生きることは暮らすこと」をテーマに、自ら生産者の元へ赴き生産者の暮らしを知り寄り添いながら食の本質を生活者へ届ける料理開拓人として活動中。 現在は、地方創生を支援する商品や事業の開発、飲食店舗プロデュース、自社の飲食店経営を手掛ける一方、食と音を掛け合わせ、食べることへの楽しさに向き合うライブパフォーマンスイベント「EATBEAT!」や、日本の米農家を応援する「一般社団法人grow rice project」を立ち上げるなど、食べることの本質を伝える活動の開拓は続く。 ?コラボ、お仕事の問い合わせはこちらへ [email protected]
View all posts